富岡市議会 > 2019-09-26 >
09月26日-委員長報告、質疑、討論、表決-04号

  • "関東地方"(/)
ツイート シェア
  1. 富岡市議会 2019-09-26
    09月26日-委員長報告、質疑、討論、表決-04号


    取得元: 富岡市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-29
    令和 元年  9月 定例会               議 事 日 程(第4号)                           9月定例会                           令和元年9月26日(木)午前10時開議                           富岡市議会議長 相川 求第1 第 81号議案 平成30年度富岡一般会計歳入歳出決算の認定について   第 82号議案 平成30年度富岡国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について   第 83号議案 平成30年度富岡後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について   第 84号議案 平成30年度富岡介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について   第 85号議案 平成30年度富岡公共下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について   第 86号議案 平成30年度富岡農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算の認定について   第 87号議案 平成30年度富岡浄化槽整備推進事業特別会計歳入歳出決算の認定につい           て   第 88号議案 平成30年度富岡工業団地整備事業特別会計歳入歳出決算の認定について   第 89号議案 平成30年度富岡水道事業会計決算の認定について   第 90号議案 富岡市行政不服審査法関係手数料条例の一部を改正する条例の制定について   第 91号議案 富岡市職員の分限に関する手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例           の制定について   第 92号議案 富岡市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について   第 93号議案 富岡市職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例の制定について   第 94号議案 富岡市職員等の旅費に関する条例の一部を改正する条例の制定について   第 95号議案 富岡市地方活力向上地域における固定資産税の課税の特例に関する条例の一           部を改正する条例の制定について   第 96号議案 富岡市子どものための教育・保育給付に関する利用者負担額を定める条例の           一部を改正する条例の制定について   第 97号議案 富岡市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の           一部を改正する条例の制定について   第 98号議案 富岡市印鑑条例の一部を改正する条例の制定について   第 99号議案 富岡市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例の制定につ           いて   第100号議案 富岡市駐車場条例の一部を改正する条例の制定について   第101号議案 富岡市企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例の           制定について   第102号議案 富岡甘楽衛生施設組合の解散に関する協議について   第103号議案 富岡甘楽衛生施設組合の解散に伴う財産処分に関する協議について   第104号議案 富岡甘楽広域市町村圏振興整備組合規約変更に関する協議について   第105号議案 令和元年度富岡一般会計補正予算(第2号)   第106号議案 令和元年度富岡国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)   第107号議案 令和元年度富岡介護保険特別会計補正予算(第1号)   第108号議案 令和元年度富岡水道事業会計補正予算(第1号)   第109号議案 令和元年度富岡下水道事業会計補正予算(第1号)   第110号議案 市の境界変更について   第111号議案 境界変更に伴う財産処分に関する協議について   第112号議案 訴訟の提起について   第113号議案 市道の路線の認定について          (委員長報告委員長報告に対する質疑、討論、表決)第2 閉会中の継続審査令和元年9月26日1.出席議員(18人)    1番  田 村 浩 壽 君        2番  三ツ木 真由美 君    3番  髙 田 仁 志 君        4番  黒 澤 淳 雄 君    5番  島 田 進 義 君        6番  小 林   寿 君    7番  木 田 嘉 之 君        8番  矢 野 勅 仁 君    9番  佐 藤 信 次 君       10番  横 尾 秀 光 君   11番  長 沼 今朝男 君       12番  壁 田 賢 二 君   13番  堀 越 英 雄 君       14番  栁 澤   敦 君   15番  宮 澤 展 彦 君       16番  相 川   求 君   17番  茂 原 正 秀 君       18番  高 橋 總一郎 君1.欠席議員(なし)1.説明のため出席した者  市  長  榎 本 義 法 君      教 育 長  服 部 幸 雄 君  総務部長  中 嶋 一 雄 君      企画財務  岩 瀬   寛 君                       部  長  市民生活  石 田 明 久 君      世界遺産  佐 藤 昭 二 君  部  長                 観光部長  健康福祉  永 井 真理子 君      経済産業  長谷川 直 純 君  部  長                 部  長  建設水道  浦 野   隆 君      教育部長  大 島 康 弘 君  部  長  消 防 団  上 原 孝 之 君      秘書課長  長谷川   馨 君  事務担当  財政課長  下 山 博 史 君      監査委員  清 水 繁 雄 君1.事務局職員出席者  事務局長  佐 藤 正 和 君      次  長  茂 木 孝 之 君  議会係長  中 澤 寿 江 君      議 会 係  黛   剛 史 君                       係長代理  議 会 係  清 水 麻 衣 君  主  事 △開議      午前10時00分開議 ○議長(相川求君) おはようございます。議員の出席が定足数に達しておりますので、直ちに本日の会議を開きます。 暑いようでしたら、上着をお脱ぎいただきたいと思います。 △日程第1 議案の上程(第81号議案~第113号議案) ○議長(相川求君) 日程第1、第81号議案から第113号議案までの各議案を一括議題といたします。 △委員長報告 ○議長(相川求君) これより委員長報告を求めます。まず、総務常任委員長 木田嘉之君、ご登壇の上、ご報告願います。7番。              (総務常任委員長 木田嘉之君登壇) ◎総務常任委員長木田嘉之君) おはようございます。議長のお許しをいただきましたので、総務常任委員長報告をさせていただきます。 今期定例会におきまして本委員会に付託になりました議案は、第90号議案から第95号議案、第102号議案から第104号議案、第110号議案、第111号議案及び分割付託となりました第105号議案の合計12議案であります。以下、審査の経過と結果についてご報告いたします。 本委員会は、9月3日午前10時から委員会室において、委員全員が出席し、当局より市長を初め関係職員の出席を求め、開会いたしました。 審査の順序につきましては、議案番号順に行うこととし、初めに第90号議案 富岡市行政不服審査法関係手数料条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 特に質疑もなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第91号議案 富岡市職員の分限に関する手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、被後見人の定義を教えてほしいとの質疑あり。当局より、成年被後見人の制度は、成年被後見人、被保佐人、被補助人があるが、成年被後見人は常に判断能力を欠いている方という定義がされているとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第92号議案 富岡市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 特に質疑もなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第93号議案 富岡市職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 特に質疑もなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第94号議案 富岡市職員等の旅費に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 特に質疑もなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第95号議案 富岡市地方活力向上地域における固定資産税の課税の特例に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、地方活力向上地域はどこが指定されているのかとの質疑あり。当局より、富岡市全域が指定されているが、課税の特例が受けられる区域は、工業団地などの市内の一部であるとの答弁あり。 委員より、特定業務施設設備計画認定事業者とは、どういうものなのかとの質疑あり。当局より、本社機能である事務所、研究所などの移転及び拡充を行う事業者であるとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第102号議案 富岡甘楽衛生施設組合の解散に関する協議についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 特に質疑もなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第103号議案 富岡甘楽衛生施設組合の解散に伴う財産処分に関する協議についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 特に質疑もなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第104号議案 富岡甘楽広域市町村圏振興整備組合規約変更に関する協議についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、4市町村に賛成してもらった後の手順はどうなるのかとの質疑あり。当局より、それぞれで議決いただいた後、10月に構成市町村間で協議を行い、11月に県知事宛て組合規約変更申請を行いたい。また、組合の解散届についても11月に県知事宛て衛生施設組合から提出する予定である。関係予算、条例については、組合議会3月定例会で議決していただく方向で考えているとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第105号議案 令和元年度富岡一般会計補正予算(第2号)を議題とし、分割付託となりました歳入全部と歳出のうち、8項世界遺産費を除く2款総務費債務負担行為補正及び地方債補正について当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、歳出の防犯関係事業132万円でどのぐらいの防犯灯がつくのかとの質疑あり。当局より、市内全体で40基を予定している。七日市の防犯灯については、25基程度を予定しているとの答弁あり。 委員より、七日市の大通りが大分暗いと言われているが、地区の要望はどうかとの質疑あり。当局より、国道254号については街路灯が8月23日から10基点灯されている。暗い部分等を考えて設置していきたいとの答弁あり。 委員より、デジタル防災行政無線はどういう進め方をするのかとの質疑あり。当局より、デジタル防災行政無線システムの工事については、9月補正に予算計上し、議決後、入札、仮契約を考えている。その後、議会の議決をいただき、本契約としたい。工期については、本契約から令和3年3月中旬ごろを予定している。防災ラジオについては、要望がある全世帯に配付していきたいとの答弁あり。 委員より、完成と同時に防災ラジオは配付されるのかとの質疑あり。当局より、防災ラジオの配付は完成後になると考えているとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第110号議案 市の境界変更についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 特に質疑もなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第111号議案 境界変更に伴う財産処分に関する協議についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 特に質疑もなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上で本委員会に付託となりました全ての議案の審査を終了し、午前10時43分閉会いたしました。 これをもって総務常任委員長報告を終わらせていただきます。ありがとうございました。 ○議長(相川求君) 次に、社会常任委員長 茂原正秀君、ご登壇の上、ご報告願います。17番。              (社会常任委員長 茂原正秀君登壇) ◎社会常任委員長茂原正秀君) 議長のお許しをいただきましたので、社会常任委員長報告をさせていただきます。 今期定例会におきまして本委員会に付託になりました議案は、第96号議案から第99号議案、第106号議案、第107号議案、第112号議案及び分割付託となりました第105号議案の合計8議案であります。以下、審査の経過と結果についてご報告いたします。 本委員会は、令和元年9月4日午前10時から委員会室において、委員全員が出席し、当局より市長を初め関係職員の出席を求め、開会いたしました。 審査の順序につきましては、議案番号順に行うこととし、初めに第96号議案 富岡市子どものための教育・保育給付に関する利用者負担額を定める条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 特に質疑もなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第97号議案 富岡市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、放課後児童支援員のニーズが今ふえているが、これによって富岡市長が指定する研修を受ければ、支援員の資格が認定されるということなのかとの質疑あり。当局より、今回追加されたものは、指定都市の長が行う研修になるので、富岡市長はこれに当たらないとの答弁あり。 委員より、富岡市は指定都市になっていないのかとの質疑あり。当局より、指定都市とは人口50万人以上の市で政令で指定された都市になる。全国で20市ほどあるとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第98号議案 富岡市印鑑条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、改正して旧氏でもよいと説明があったが、過去に富岡市において旧氏でお願いしたいという市民の要望はあったのかとの質疑あり。当局より、特にそういった要望は聞いていないとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第99号議案 富岡市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 特に質疑もなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、分割付託となりました第105号議案 令和元年度富岡一般会計補正予算(第2号)、歳出3款民生費、4款衛生費、10款教育費を議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、児童扶養手当の52万5,000円は歳入額と支出額、国庫支出金の差があるのですが、それはどういうことなのかとの質疑あり。当局より、歳入が128万1,000円、歳出では支給事業の中の給付金が52万5,000円で、住民・税情報システム改修業務委託料の中に75万6,000円の未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時特別給付金事業にかかわるシステム改修費が含まれているとの答弁あり。 委員より、在宅介護支援事業基盤等整備事業補助金増について、この補助金を使った事業の内容を教えていただきたいとの質疑あり。当局より、第7期介護保険事業計画の中で整備を予定しており、看護小規模多機能型居宅介護事業所を1カ所、令和2年度末までに整備する計画となっており、その事業者に対する補助金1件であるとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第106号議案 令和元年度富岡国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)を議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、健診受診率向上支援事業委託料について事業の内容を教えてほしいとの質疑あり。当局より、健診を受ける方に対して、精度の高い人工知能(AI)を活用し、過去6年間の特定健診の健診問診結果や受診履歴、個人の属性などのデータの統計解析を行い、最も効率的に勧奨するための対象者の抽出や、対象者の特性に応じた送り分けを目的とした事業であるとの答弁あり。 委員より、今年度の基金積立金総額は幾らかとの質疑あり。当局より、現在の基金の残高は4億4,258万4,531円であるとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第107号議案 令和元年度富岡介護保険特別会計補正予算(第1号)を議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、平成30年度一般会計繰入金精算金について説明してほしいとの質疑あり。当局より、介護保険を使われた方に対して、介護給付費が発生してくる。利用者の自己負担は、所得に応じて1割、2割、3割であり、仮に1割負担の場合には9割を利用者以外の負担で賄う。その9割の50%は保険料で賄い、残りの50%を国と県と市が賄うルールになっている。よって、一般会計から負担する市の持ち出し分は、規定により12.5%であり、それを当該年度使う見込みとして一般会計から繰り入れておいて、決算の後、余れば一般会計へ翌年度戻すというサイクルで進めているとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第112号議案 訴訟の提起についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、将来の維持管理費用はいつごろまでの見込みなのかとの質疑あり。当局より、県の環境森林事務所から指導があり、油が確認できなくなってから2年間は経過観察をすることとなっている。現在、ことしの2月に雨が降り、多少油が出たと確認されているので、最終的に確認できたことしの2月から2年間であるとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上で本委員会に付託となりました全ての議案の審査を終了し、午前10時46分閉会いたしました。 これをもって社会常任委員長報告を終わらせていただきます。ありがとうございました。 ○議長(相川求君) 次に、経済建設常任委員長 横尾秀光君、ご登壇の上、ご報告願います。10番。             (経済建設常任委員長 横尾秀光君登壇) ◎経済建設常任委員長横尾秀光君) 議長のお許しをいただきましたので、経済建設常任委員長報告をさせていただきます。 今期定例会におきまして本委員会に付託になりました議案は、第100号議案、第101号議案、第108号議案、第109号議案、第113号議案分割付託となりました第105号議案の合計6議案であります。以下、審査の経過と結果についてご報告いたします。 本委員会は、9月5日午前9時30分から付託議案に関する現地調査を行い、続いて午前10時4分から委員会室において、委員全員が出席し、当局より市長を初め関係職員の出席を求め、開会いたしました。 審査の順序につきましては、議案番号順に行うこととし、初めに第100号議案 富岡市駐車場条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、北駐車場のゲートは全部撤去するのかとの質疑あり。当局より、そのとおりであるとの答弁あり。 委員より、無料にして、例えば観光客の方がとめる不安はないのかとの質疑あり。当局より、北駐車場の運用については、イベント等で希望があった場合には有料で貸し出す方向で検討している。観光客の方が北駐車場にとめるかどうかについては、全くないとは言い切れないが、こちらの案内で北駐車場観光客用の駐車場であるというアナウンスやチラシなどでの広報はしていないので、北駐車場の無料を知ってとめるケースは、それほど多くはないと認識しているとの答弁あり。 委員より、イベントのときに北駐車場を貸し出すとのことだが、無料の駐車場としないのかとの質疑あり。当局より、通常時は無料開放する。無断駐車抑制の趣旨で夜間や休日は閉鎖するが、申請により閉鎖中も貸し出しをする。貸し出しの内容は、広場と一体的に駐車場として使う場合にも、イベントの一会場としての利用にも貸し出しを考えている。市の財産基準に基づいて、一定の利用料金をいただきながら貸し出ししたいとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第101号議案 富岡市企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 特に質疑もなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、分割付託となりました第105号議案 令和元年度富岡一般会計補正予算(第2号)、第1条第2項第1表中、歳出2款8項、世界遺産費、8款土木費についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、8106号線の不動産鑑定をしているとのことだが、場所はどこかとの質疑あり。当局より、内匠にある市営長久保住宅跡地から高瀬保育園に入っていく脇の道路であるとの答弁あり。 委員より、8款土木費、城町通り南広場整備工事とはどのような整備なのかとの質疑あり。当局より、今回整備するのは、江原時計店西の現在更地になっているところで、約712平米である。今回の整備については、昨年度に地元説明会を3回開催しまとめたもので、日常的に地域の皆さんがコミュニティーの場所として使うところだが、整備的にはほこりが飛ばないような土の舗装と日陰対策、暑さ対策としてパーゴラを2基設置し、ミストを整備して観光客の皆さんが少し休憩できる場所としても活用できるよう考えているとの答弁あり。 委員より、西置繭所の工事の完成はいつごろかとの質疑あり。当局より、来年4月の末であるとの答弁あり。 委員より、完成後はそこでイベントができるということかとの質疑あり。当局より、1階の北側に多目的ホールを整備し、いろいろなイベントができるスペースを設けるとの答弁あり。 委員より、道路橋りょう費用地購入費があるが、説明してほしいとの質疑あり。当局より、市道8106号線の用地購入費を見込んでいるとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第108号議案 令和元年度富岡水道事業会計補正予算(第1号)についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、管渠布設替えの距離はどのくらいかとの質疑あり。当局より、30メートルであるとの答弁あり。 委員より、場所はどこかとの質疑あり。当局より、高速道路東側神成地区中沢地区の境付近である。神成山から農免道路に向かっての河川改修で、中沢川につなげる工事を県で施工する。今年度の工事費は3,500万円だが、ここには吉田地区に水を送っている管と導水管の両方がふせてある。工事中に仮設工事をしなくてはならないため、全体で1億100万円かかるとの答弁あり。 委員より、県の補助金は3,000万円のみかとの質疑あり。当局より、県の負担金は令和元年度が3,000万円、令和2年度は年割額で6,500万円を計上しており、工事費で県に負担していただく額は今県と調整をしているとの答弁あり。 委員より、この工事費は全部県の補助金で賄えるのかとの質疑あり。当局より、現在の予定だと、令和元年度が3,000万円、令和2年度が2,600万円で、合わせて5,600万円は県で負担する予定であるとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第109号議案 令和元年度富岡下水道事業会計補正予算(第1号)についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、公共下水道の接続が決定しているところの接続率はどうかとの質疑あり。当局より、平成30年度末の数字で、接続率は世帯割で73.7%、人口割で76.3%であるとの答弁あり。 委員より、農業集落排水の接続率はどうかとの質疑あり。当局より、平成30年度末の数字で世帯割で73.7%、人口割で75.8%であるとの答弁あり。 委員より、合併浄化槽の普及率はどうかとの質疑あり。当局より、公共下水道や農業集落排水、コミュニティープラントの区域を除いたエリアが浄化槽整備をするべき区域だが、平成30年度末で世帯割で40.3%、人口割で44.9%にとどまっているとの答弁あり。 委員より、今コミュニティープラントは富岡にどのくらいあるのかとの質疑あり。当局より、現在稼働しているコミュニティープラントで市が管理しているものが田篠、桐淵、神田の3カ所であるとの答弁あり。 委員より、老朽化対策は大丈夫なのかとの質疑あり。当局より、老朽化がどんどん進んでおり、この3カ所のコミュニティープラントの処理区域については、公共下水道の区域に新たに編入をして、現在接続に向けた整備を行っているとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、第113号議案 市道の路線の認定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、工事費は大体どのくらいになるのかとの質疑あり。当局より、現在の予定は1億5,000万円であるとの答弁あり。 委員より、工期はどのくらいになるのかとの質疑あり。当局より、令和4年度の完成を目指しているとの答弁あり。 委員より、1カ所クランク部分があるとのことだが、検討はできないのかとの質疑あり。当局より、当初は十字路で計画をしたが、測量や設計をした中で最終的な結論からクランクになったという経過があるとの答弁あり。 委員より、民有地との交渉はどうなっているのかとの質疑あり。当局より、境界立ち会い等は済んでいるが、これから地元説明を行う予定であるとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上で本委員会に付託となりました全ての議案の審査を終了し、午前11時14分閉会いたしました。 これをもって経済建設常任委員長報告を終わらせていただきます。ありがとうございました。 ○議長(相川求君) 次に、去る9月2日の本会議において一般会計ほか特別会計決算特別委員会が設置され、9月9日に一般会計ほか特別会計決算特別委員会が開催されました。互選の結果、委員長に木田嘉之君、副委員長に高橋總一郎君が選出されました。一般会計ほか特別会計決算特別委員長 木田嘉之君、ご登壇、ご報告願います。7番。         (一般会計ほか特別会計決算特別委員長 木田嘉之君登壇) ◎一般会計ほか特別会計決算特別委員長(木田嘉之君) 議長のお許しをいただきましたので、一般会計ほか特別会計決算特別委員長報告をさせていただきます。 なお、本委員会は、監査委員を除く議員全員が出席したため、委員長報告も簡潔に行います。 本委員会は、9月9日午前10時から32、33会議室において、委員全員が出席し、当局より市長を初め関係職員の出席を求め開会いたしました。まず、正副委員長の互選を行い、委員長に私、木田嘉之、副委員長に高橋總一郎委員が選出され、直ちに会議に入りました。 今期定例会におきまして本委員会に付託になりました議案は、第81号議案から第84号議案までの4議案及び第88号議案の計5議案であります。以下、審査の経過と結果についてご報告いたします。 審査の順序につきましては、議案番号順に行うこととし、初めに第81号議案 平成30年度富岡一般会計歳入歳出決算の認定についてを議題とし、初めに総括的な説明の後、歳入1款市税について当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、都市計画税の9割近くが公共下水道の繰出金になっている。都市計画エリアに住んでいても公共下水道や都市ガスが使えず、0.2%の都市計画税を負担している地区の方がいるが、どう考えているかとの質疑あり。当局より、2億4,000万円という収入があるが、都市計画道路の整備等にも使われている。全て見直すとなれば、財源の確保も含めて市全体で見直さなければならない。長い目で見て物事を判断したいとの答弁あり。 委員より、公共下水道や都市ガスが使えないエリアは、0.2%ではなく0.1%にするという発想もあると思うがどうかとの質疑あり。当局より、市全体のことを考え、検討してまいりたいとの答弁あり。 以上で質疑を打ち切り、次に歳入2款地方譲与税から21款市債までを一括し、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、富岡製糸場見学料3億7,900万円の内訳を聞きたいとの質疑あり。当局より、大人が39万3,406人、大学生、高校生が2万9,447人、小中学生が4万3,187人であるとの答弁あり。 委員より、ふるさと納税の収入が当初見込みより1億円ほど少なかったが、要因は何かとの質疑あり。当局より、返礼率で大変有利な自治体へ流れてしまったことが大きな要因と考えているとの答弁あり。 委員より、金庭秀松という方の基金の元金は幾らかとの質疑あり。当局より、29年度末の現在高が6,268万円であるとの答弁あり。 委員より、富岡製糸場ブランドブック売り上げは、1年間で何冊売れ、残は何冊あるのかとの質疑あり。当局より、平成30年度は849冊の売り上げで、残が3,916冊であるとの答弁あり。 委員より、平成29年度まちなか路面舗装工事返還金1,097万円は、どのような内容かとの質疑あり。当局より、富岡製糸場東通りの舗装美装化工事を発注したが、その後無電柱化の話があった。そのため、契約を一旦解除し、前払い分を返還していただいたものであるとの答弁あり。 以上で質疑を打ち切り、次に歳出1款議会費、2款総務費を一括し、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、ICTが進む状況でシステムの使用料、委託料、リース料は、総額でどのくらいになるのかとの質疑あり。当局より、ICT推進事業だけでも1億円を超えており、システム会社に対しても年間1億円以上の支出を行っている状況であるとの答弁あり。 委員より、庁舎整備管理業務委託料1,026万円、庁舎運営業務委託料1,470万円は、どこに委託しているのかとの質疑あり。当局より、前者はハードの部分でヤマトに、後者は電話交換、清掃、受付業務で日本美装に委託をしたとの答弁あり。 委員より、富岡製糸場の入場者は30年度が51万9,000人とあるが、その中で修学旅行や学習目的で来場された方はどのぐらいかとの質疑あり。当局より、総数で292校、人数で2万1,679人であるとの答弁あり。 以上で質疑を打ち切り、次に歳出3款民生費、4款衛生費を一括し、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、可燃ごみ外部処理委託料1,028万9,478円の外部処理委託はどういうことなのかとの質疑あり。当局より、基幹的設備改良工事を行っており、1炉運転を行っている。燃やし切れないごみを高崎市と民間業者に委託したものであるとの答弁あり。 委員より、ふるさと納税の使途として、健康福祉、子育て支援の充実に4,100万円とあるが、どの事業に使ったのかとの質疑あり。当局より、子育て支援対策事業と特定教育・保育施設補助事業の2事業であるとの答弁あり。 委員より、3款民生費、社会福祉総務費1,159万2,257円が一般財源から出ているが、これは民生委員さんをお願いするに当たっての金額なのかとの質疑あり。当局より、民生委員に関し社協に委託している人件費であるとの答弁あり。 委員より、不妊治療費補助金についてだが、不妊治療を受けている場合、1人に対しての上限額があるのかとの質疑あり。当局より、県等の補助金を除いて、自己負担金分の2分の1、最大20万円まで負担をしているとの答弁あり。 以上で質疑を打ち切り、次に歳出5款労働費、6款農林水産業費、7款商工費を一括し、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、まちなか看板作成業務委託料777万6,000円は、どのような看板なのかとの質疑あり。当局より、4カ国の言語を使ったまちなかの案内サイン8基、矢印のようなものを表示した誘導サイン7基であるとの答弁あり。 以上で質疑を打ち切り、次に歳出8款土木費、9款消防費を一括し、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、北長屋の整備はあとどのくらいかかるのかとの質疑あり。当局より、今年度中の完成を目指しているとの答弁あり。 委員より、道の駅調査事業費444万1,080円の内容は、今どうなっているのかとの質疑あり。当局より、4回目の委員会が終了し、委員、先生方を含めて報告書の作成に取りかかっているところであるとの答弁あり。 以上で質疑を打ち切り、次に歳出10款教育費を当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、図書館では30年度もたくさんの図書資料を購入している。利用が少なくなった書籍等の保管状況はどうなっているのかとの質疑あり。当局より、雑誌等については、廃棄やリサイクルを行い、資料的に必要なものについては、2階の書庫に保存しているとの答弁あり。 委員より、妙義山桜まつり全国俳句大会をやめた理由は何かとの質疑あり。当局より、長年この大会を支えていただいた雨宮先生が亡くなったことと、先生のかわりにリードをしていただく先生が見つからず、事務局だけで運営することが困難となったためであるとの答弁あり。 委員より、学校図書室の事務員さんが18名で1,342万円の報酬を支払っているが、どのような勤務体系で幾ら支払っているのかとの質疑あり。当局より、時給810円、1日4.5時間掛ける授業日数であるとの答弁あり。 以上で質疑を打ち切り、次に歳出11款災害復旧費、12款公債費、13款予備費を一括し、当局より説明を求め、審査に入りました。 特に質疑もなく、以上で第81号議案の質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり認定すべきものと決しました。 次に、第82号議案 平成30年度富岡国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、疾病予防事業で人間ドック助成金は何人の方に支援をしたのかとの質疑あり。当局より、日帰り健診が632名、1泊2日の人間ドックが142名、脳ドックが38名、合計812名であるとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり認定すべきものと決しました。 次に、第83号議案 平成30年度富岡後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 特に質疑もなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり認定すべきものと決しました。 次に、第84号議案 平成30年度富岡介護保険特別会計歳入歳出決算の認定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、区分別要介護度認定申請者数年度累計に転入申請が21件とあるが、転入申請とはどういう意味かとの質疑あり。当局より、転入する前に住んでいた市町村で要介護度が出ていた方が富岡市に転入して、富岡市の被保険者になる場合、その認定結果を引き継いでくるという制度になっており、21件はこのような転入申請数であるとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり認定すべきものと決しました。 次に、第88号議案 平成30年度富岡工業団地整備事業特別会計歳入歳出決算の認定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 特に質疑もなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり認定すべきものと決しました。 以上で本委員会に付託となりました全ての議案の審査を終了し、午後4時50分閉会いたしました。 これをもって、一般会計ほか特別会計決算特別委員長報告を終わらせていただきます。ありがとうございました。 ○議長(相川求君) 次に、去る9月2日の本会議において企業会計ほか特別会計決算特別委員会が設置され、9月6日に企業会計ほか特別会計決算特別委員会が開催されました。互選の結果、委員長に横尾秀光君、副委員長に髙田仁志君が選出されました。企業会計ほか特別会計決算特別委員長 横尾秀光君、ご登壇、ご報告願います。10番。         (企業会計ほか特別会計決算特別委員長 横尾秀光君登壇) ◎企業会計ほか特別会計決算特別委員長(横尾秀光君) 議長のお許しをいただきましたので、企業会計ほか特別会計決算特別委員長報告を申し上げます。 本委員会は、9月6日午前10時から委員会室において、委員全員が出席し、当局より市長を初め関係職員の出席を求め開会いたしました。まず、正副委員長の互選を行い、委員長に私、横尾、副委員長に髙田委員がそれぞれ選出され、直ちに審査に入りました。 以下、審査の経過と結果についてご報告いたします。 今期定例会におきまして本委員会に付託になりました議案は、第85号議案から第87号議案及び第89号議案の合計4議案であります。審査の順序につきましては、議案番号順に行うこととし、初めに第85号議案 平成30年度富岡公共下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、下水道総務費の委託料の不用額が1,355万2,800円あるが、この原因は何かとの質疑あり。当局より、当初見込んでいた公共下水道管渠実施設計業務委託1本を行わなかったことが理由であるとの答弁あり。 委員より、流域下水道費、流域下水道維持管理費の中の不用額が1,140万2,590円あるが、当初から比べると負担割合が減ったということかとの質疑あり。当局より、これは流域下水道県央処理区の構成自治体がそれぞれ負担するもので、全体の維持管理費に対し、流域面積等により金額を算出している。当初予算と比べ維持管理費の総額が減ったため、割合に応じて精算した結果、減額になったとの答弁あり。 委員より、地方公営企業法適用業務委託料は29年度が1,000万円くらいだったと思う。今回1,600万円くらいとあるが、今後もかかるものなのかとの質疑あり。当局より、地方公営企業法適用業務委託料については、28、29、30の3カ年で行っており、これが最終の金額であるとの答弁あり。 委員より、県の補助金で収入未済が145万円あるが、これは事業が完了していなくて、補助金がもらえなかったのかとの質疑あり。当局より、打ち切り決算のため、3月31日をもって出納閉鎖した。この補助金については、4月以降に入金されているとの答弁あり。 委員より、未済と欠損の関係だが、未済が最終的に欠損に回るというパターンが多いと思うが、使用料の未済200万2,079円と欠損の理由は何か。また、未済が欠損に回るというケースが多いのかとの質疑あり。当局より、未済については今回使用料の未済が多いが、これは打ち切り決算のため、3月末までに入った使用料である。4月以降に入ってくる使用料が決算の時点で含まれていないため、例年よりも多くなっている。不納欠損の6万4,856円については、消滅時効ということで5年たったものについて欠損とした。極力少なくなるように滞納整理等は行っているが、どうしても若干は出てしまうとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり認定すべきものと決しました。 次に、第86号議案 平成30年度富岡農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算の認定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、公債費で年間5,800万円くらい払っているが、これはあと何年払うのかとの質疑あり。当局より、農業集落排水事業の償還金については、令和16年まで返済計画があるとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり認定すべきものと決しました。 次に、第87号議案 平成30年度富岡浄化槽整備推進事業特別会計歳入歳出決算の認定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、単独浄化槽からの切りかえは平成30年度でどれくらいの件数があり、残りはどれくらいあるのか把握しているのかとの質疑あり。当局より、30年度は35基の切りかえがあり、単独浄化槽は7,100基ほど残っているとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり認定すべきものと決しました。 次に、第89号議案 平成30年度富岡水道事業会計決算の認定についてを議題とし、当局より説明を求め、審査に入りました。 委員より、営業収益が前年から比べると減っているが、利用者が減っているのか、それとも売り上げが減っているのかとの質疑あり。当局より、営業収益については一番落ち込んでいるのが給水収益であり、前年比に比べて約2,200万円減少しているとの答弁あり。 委員より、給水収益が減っているということは、機械の節水機能がよくなっているのと世帯数も減っているといったことが兼ね合っているということかとの質疑あり。当局より、そのとおりであるとの答弁あり。 委員より、一般家庭以外に大規模な売り先はどういうところがあるのかとの質疑あり。当局より、工場用の売り上げは多いが、市内についてはコンニャク業者への売り上げが多いとの答弁あり。 委員より、配管は田篠まで行っているが、将来的に甘楽町に水を売るということはないのかとの質疑あり。当局より、現在は給水区域を富岡市内で国に届け出をしている。水道法が改正され、広域化を推奨しているので、検討していきたいとの答弁あり。 委員より、売れるのであれば少しでも売り上げを上げることを考えてもらいたいとの意見あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、全会一致で原案のとおり認定すべきものと決しました。 以上で本委員会に付託となりました全ての議案の審査を終了し、午前11時11分閉会いたしました。 これをもって、企業会計ほか特別会計決算特別委員長報告を終わらせていただきます。ありがとうございました。 ○議長(相川求君) 以上で委員長報告は終了いたしました。           付託議案についての委員会審査結果報告書                                令和元年9月定例会 ◎ 総務常任委員会                                   ┌───────┬──────────────────────────────┬────┐│  議案番号  │          件           名       │審査結果│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │富岡市行政不服審査法関係手数料条例の一部を改正する条例の制定│全会一致││第 90号議案│                              │    ││       │について                          │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │富岡市職員の分限に関する手続及び効果に関する条例の一部を改正│全会一致││第 91号議案│                              │    ││       │する条例の制定について                   │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │富岡市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定につい│全会一致││第 92号議案│                              │    ││       │て                             │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │富岡市職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例の制定に│全会一致││第 93号議案│                              │    ││       │ついて                           │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │富岡市職員等の旅費に関する条例の一部を改正する条例の制定につ│全会一致││第 94号議案│                              │    ││       │いて                            │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │富岡市地方活力向上地域における固定資産税の課税の特例に関する│全会一致││第 95号議案│                              │    ││       │条例の一部を改正する条例の制定について           │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第102号議案富岡甘楽衛生施設組合の解散に関する協議について       │    ││       │                              │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第103号議案富岡甘楽衛生施設組合の解散に伴う財産処分に関する協議について│    ││       │                              │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │富岡甘楽広域市町村圏振興整備組合規約変更に関する協議につい│全会一致││第104号議案│                              │    ││       │て                             │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │令和元年度富岡一般会計補正予算(第2号)         │    ││       │                              │    ││       │ 第1条第2項第1表中 歳入                │    ││       │                              │    ││       │            歳出 2款 総務費(8項世界遺産費を│全会一致││第105号議案│                              │    ││       │                  除く)         │原案可決││       │                              │    ││       │ 第2条第2表中 債務負担行為補正             │    ││       │                              │    ││       │ 第3条第3表中 地方債補正                │    │├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第110号議案│市の境界変更について                    │    ││       │                              │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第111号議案境界変更に伴う財産処分に関する協議について         │    ││       │                              │原案可決│└───────┴──────────────────────────────┴────┘ ◎ 社会常任委員会                                   ┌───────┬──────────────────────────────┬────┐│  議案番号  │          件           名       │審査結果│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │富岡市子どものための教育・保育給付に関する利用者負担額を定め│全会一致││第 96号議案│                              │    ││       │る条例の一部を改正する条例の制定について          │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │富岡市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定め│全会一致││第 97号議案│                              │    ││       │る条例の一部を改正する条例の制定について          │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第 98号議案│富岡市印鑑条例の一部を改正する条例の制定について      │    ││       │                              │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │富岡市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例の│全会一致││第 99号議案│                              │    ││       │制定について                        │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │令和元年度富岡一般会計補正予算(第2号)         │    ││       │                              │    ││       │ 第1条第2項第1表中 歳出 3款   民生費       │全会一致││第105号議案│                              │    ││       │               4款   衛生費       │原案可決││       │                              │    ││       │              10款   教育費       │    │└───────┴──────────────────────────────┴────┘┌───────┬──────────────────────────────┬────┐│  議案番号  │          件           名       │審査結果│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第106号議案│令和元年度富岡国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) │    ││       │                              │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第107号議案│令和元年度富岡介護保険特別会計補正予算(第1号)     │    ││       │                              │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第112号議案│訴訟の提起について                     │    ││       │                              │原案可決│└───────┴──────────────────────────────┴────┘ ◎ 経済建設常任委員会                                 ┌───────┬──────────────────────────────┬────┐│  議案番号  │          件           名       │審査結果│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第100号議案│富岡市駐車場条例の一部を改正する条例の制定について     │    ││       │                              │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │富岡市企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正す│全会一致││第101号議案│                              │    ││       │る条例の制定について                    │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │令和元年度富岡一般会計補正予算(第2号)         │    ││       │                              │全会一致││第105号議案│ 第1条第2項第1表中 歳出 2款8項 世界遺産費     │    ││       │                              │原案可決││       │               8款   土木費       │    │├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第108号議案│令和元年度富岡水道事業会計補正予算(第1号)       │    ││       │                              │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第109号議案│令和元年度富岡下水道事業会計補正予算(第1号)      │    ││       │                              │原案可決│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第113号議案│市道の路線の認定について                  │    ││       │                              │原案可決│└───────┴──────────────────────────────┴────┘ ◎ 一般会計ほか特別会計決算特別委員会                       ┌───────┬──────────────────────────────┬────┐│  議案番号  │          件           名       │審査結果│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第 81号議案│平成30年度富岡一般会計歳入歳出決算の認定について    │    ││       │                              │原案認定│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │平成30年度富岡国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定│全会一致││第 82号議案│                              │    ││       │について                          │原案認定│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │平成30年度富岡後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定に│全会一致││第 83号議案│                              │    ││       │ついて                           │原案認定│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第 84号議案│平成30年度富岡介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について│    ││       │                              │原案認定│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │平成30年度富岡工業団地整備事業特別会計歳入歳出決算の認定│全会一致││第 88号議案│                              │    ││       │について                          │原案認定│└───────┴──────────────────────────────┴────┘ ◎ 企業会計ほか特別会計決算特別委員会                       ┌───────┬──────────────────────────────┬────┐│  議案番号  │          件           名       │審査結果│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │平成30年度富岡公共下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定に│全会一致││第 85号議案│                              │    ││       │ついて                           │原案認定│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │平成30年度富岡農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算の認定│全会一致││第 86号議案│                              │    ││       │について                          │原案認定│└───────┴──────────────────────────────┴────┘┌───────┬──────────────────────────────┬────┐│  議案番号  │          件           名       │審査結果│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │平成30年度富岡浄化槽整備推進事業特別会計歳入歳出決算の認│全会一致││第 87号議案│                              │    ││       │定について                         │原案認定│├───────┼──────────────────────────────┼────┤│       │                              │全会一致││第 89号議案│平成30年度富岡水道事業会計決算の認定について      │    ││       │                              │原案認定│└───────┴──────────────────────────────┴────┘ △休憩      午前10時55分休憩 ○議長(相川求君) ここで10分ほど休憩いたします。 △再開      午前11時05分再開
    ○議長(相川求君) 再開いたします。 △委員長報告に対する質疑 ○議長(相川求君) これより委員長報告に対する質疑に入ります。質疑ありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(相川求君) 質疑なしと認めます。よって、質疑は終結いたしました。 △討論 ○議長(相川求君) これより討論に入ります。討論ありませんか。                 (「なし」の声あり) ○議長(相川求君) 討論なしと認めます。よって、討論は終結いたしました。 △表決 ○議長(相川求君) これより採決に入ります。第81号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は認定であります。本案を委員長の報告のとおり認定することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第81号議案は、委員長の報告のとおり認定されました。 第82号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は認定であります。本案を委員長の報告のとおり認定することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第82号議案は、委員長の報告のとおり認定されました。 第83号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は認定であります。本案を委員長の報告のとおり認定することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第83号議案は、委員長の報告のとおり認定されました。 第84号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は認定であります。本案を委員長の報告のとおり認定することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第84号議案は、委員長の報告のとおり認定されました。 第85号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は認定であります。本案を委員長の報告のとおり認定することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第85号議案は、委員長の報告のとおり認定されました。 第86号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は認定であります。本案を委員長の報告のとおり認定することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 多 数) ○議長(相川求君) 挙手多数。よって、第86号議案は、委員長の報告のとおり認定されました。 第87号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は認定であります。本案を委員長の報告のとおり認定することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 多 数) ○議長(相川求君) 挙手多数。よって、第87号議案は、委員長の報告のとおり認定されました。 第88号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は認定であります。本案を委員長の報告のとおり認定することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第88号議案は、委員長の報告のとおり認定されました。 第89号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は認定であります。本案を委員長の報告のとおり認定することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第89号議案は、委員長の報告のとおり認定されました。 第90号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第90号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第91号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第91号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第92号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第92号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第93号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第93号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第94号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第94号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第95号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第95号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第96号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第96号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第97号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第97号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第98号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第98号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第99号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第99号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第100号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第100号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第101号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第101号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第102号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第102号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第103号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第103号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第104号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第104号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第105号議案を採決いたします。本案に対する各委員長の報告は可決であります。本案を各委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第105号議案は、各委員長の報告のとおり可決されました。 第106号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第106号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第107号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第107号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第108号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第108号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第109号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第109号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第110号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第110号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第111号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第111号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第112号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第112号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 第113号議案を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告のとおり決することに賛成の方は挙手を願います。                  (挙 手 全 員) ○議長(相川求君) 挙手全員。よって、第113号議案は、委員長の報告のとおり可決されました。 △日程第2 閉会中の継続審査 ○議長(相川求君) 日程第2、閉会中の継続審査・調査についてを議題といたします。各委員長から目下委員会において審査中の事件について、会議規則第110条の規定により、閉会中の継続審査及び調査について申し出がありました。 お諮りいたします。各委員長の申し出のとおり、閉会中の継続審査及び調査に付することにご異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(相川求君) 異議なしと認めます。よって、各委員長の申し出のとおり、閉会中の継続審査及び調査に付することに決しました。          閉会中の継続審査・調査申出一覧表 ┌─────────┬──────────────────────────┐ │ 委 員 会 名 │        件          名      │ ├─────────┼──────────────────────────┤ │         │1 地域・行政情報化に関すること          │ │         │2 地域づくりに関すること             │ │         │3 防災及び防犯対策に関すること          │ │         │4 交通安全対策に関すること            │ │総務常任委員会  │                          │ │         │5 市政の総合計画に関すること           │ │         │6 市有財産の管理に関すること           │ │         │7 市税に関すること                │ │         │8 所管に属する陳情の審査(調査)について     │ ├─────────┼──────────────────────────┤ │         │1 消費者行政に関すること             │ │         │2 福祉行政に関すること              │ │         │3 国民健康保険に関すること            │ │         │4 国民年金に関すること              │ │         │5 高齢者医療保険に関すること           │ │         │6 介護保険に関すること              │ │         │7 保健衛生対策に関すること            │ │社会常任委員会  │8 男女共同参画に関すること            │ │         │9 環境対策に関すること              │ │         │10 廃棄物処理対策に関すること           │ │         │11 学校教育に関すること              │ │         │12 社会教育・芸術文化の振興に関すること      │ │         │13 スポーツの振興に関すること           │ │         │14 教育施設に関すること              │ │         │15 所管に属する陳情の審査(調査)について     │ ├─────────┼──────────────────────────┤ │         │1 富岡製糸場に関すること             │ │         │2 工業振興に関すること              │ │         │3 商業振興に関すること              │ │         │4 観光振興に関すること              │ │         │5 農林業振興に関すること             │ │経済建設常任委員会│                          │ │         │6 土地改良事業に関すること            │ │         │7 道路、橋りょう及び河川の整備促進に関すること  │ │         │8 住宅対策に関すること              │ │         │9 都市計画事業に関すること            │ │         │10 地域開発に関すること              │ └─────────┴──────────────────────────┘ ┌─────────┬──────────────────────────┐ │ 委 員 会 名 │        件          名      │ ├─────────┼──────────────────────────┤ │         │11 水道事業に関すること              │ │経済建設常任委員会│12 汚水処理事業に関すること            │ │         │13 所管に属する陳情の審査(調査)について     │ ├─────────┼──────────────────────────┤ │         │1 議会の運営に関すること             │ │議会運営委員会  │2 議会の会議規則・委員会に関する条例等に関すること│ │         │3 議長の諮問に関すること             │ └─────────┴──────────────────────────┘                         (富岡市議会会議規則第110条) ○議長(相川求君) 以上をもちまして、今期定例会の日程は全て終了いたしました。 △字句等の整理 ○議長(相川求君) お諮りいたします。会議規則第42条の規定により、字句等の整理につきましては議長に一任願いたいと思いますが、これにご異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長(相川求君) 異議なしと認めます。よって、字句等の整理につきましては、議長に一任願います。 △市長挨拶 ○議長(相川求君) 市長から発言を求められておりますので、これを許します。市長。                (市長 榎本義法君登壇) ◎市長(榎本義法君) 議長のお許しをいただきましたので、9月定例会の閉会に当たり、一言御礼のご挨拶を申し上げます。 今期定例会は、9月2日から本日までの25日間の会期で開催され、報告1件、議案34件、諮問1件をご提案申し上げ、活発なるご議論と慎重なご審議をいただき、まことにありがとうございました。厚く御礼を申し上げます。審議中に賜りました貴重なご意見、ご要望、また一般質問でいただきました貴重なご提言等につきましては、その意を十分尊重し、市政に反映させてまいりたいと考えております。 さて、私は市民の皆様の信頼なくして施策の実現は不可能であるとの考えから、市長就任以来、多くの皆様と膝を交え、その声をしっかりとお聞きするよう努めてまいりましたが、会議等にご参加いただく市民の皆様は、特定の方に偏りがちという傾向がございました。そこで、これまで行政と接点の少なかった方や意見を述べる場がなかった方など、さまざまな市民の皆様の参加を促していきたいとの思いから、8月から実施しておりますとみおか未来会議におきましては、従来のやり方を改め、会議の参加者を無作為に抽出した方々の中から選任させていただきました。 さらに、昨年に実施いたしました地区別懇談会につきましても、今年度は市長との意見交換会と改め、子ども会育成会連絡協議会、民生委員・児童委員協議会、シルククラブ連合会、小中学校PTA連合会といった各種団体の方々と意見交換をさせていただいたところで、引き続きさらに多くの各種団体の方々と意見交換を行ってまいりたいと考えております。市民の皆様を初めとした多くの方々の声を聞き、その思いに寄り添ったまちづくりを進めていくことが、私が目指す住みたいまちナンバーワン富岡の実現につながるものと感じておるところでございます。 また、昨今、全国各地で災害が発生しておりますが、今夏におきましても大雨特別警報が発令されるなど、数十年に一度の降雨量となるおそれのある大雨により、多くの方々が被害に遭われております。9月には、関東地方に上陸した台風第15号により、千葉県を中心に大規模停電が発生し、復旧までに多くの日数を要したことは記憶に新しいところでございます。このような状況を見ておりますと、全ての市民の安全安心を守り抜く、そのためには防災・減災対策にしっかり取り組むことが必要で、災害に強い市政の実現を目指して、確実に一歩一歩進めてまいりたいと考えております。その一つである防災行政用無線システムは、住民の災害時における情報伝達手段として不可欠なものでございます。防災行政無線のデジタル化、そして防災ラジオと、一日も早い整備に向け、しっかりと進めてまいります。防災備蓄品の充実も必要でありますことから、災害時の乳児用ミルクといたしまして、お湯で粉を溶かす必要のない液体ミルクの備蓄を始めたところでもございます。今後も皆様からの負託にしっかりとお応えし、スピード感を持って市政運営に当たってまいります。どうか議員の皆様、また市民の皆様にも深いご理解と絶大なるご支援、ご指導を賜りますよう心からお願い申し上げる次第でございます。 結びになりますが、これからいよいよ本格的な秋を迎えるわけでございます。この時期は、体調を崩しやすい時期でもありますので、議員の皆様におかれましては、どうかご自愛いただき、ますますご活躍されますとともに、市議会のなお一層のご発展をあわせてご祈念申し上げ、まことに簡単ではございますが、閉会に当たりましての挨拶とさせていただきます。まことにありがとうございました。 △議長挨拶 ○議長(相川求君) 閉会に当たりまして、一言ご挨拶を申し上げます。 今期定例会は、9月2日から本日までの25日間にわたりまして開会され、平成30年度富岡市の一般会計等の決算認定を初め、各議案につきまして、議員各位の終始熱心なるご審議をいただき、ここに無事閉会できますことを心から厚く御礼を申し上げます。 当局におかれましては、議案審査等におきまして議員各位から出されました意見、提案等につきましては十分意を払い、今後の市政執行に反映されますようお願い申し上げます。特に一般質問においては、4人の議員から学校再編についての質問があり、近々の課題であると認識しております。本市の将来を担う子供たちが明るく健やかに学び、そして未来に向けて十分な活動の選択肢を得ることができるよう、スピード感と覚悟を持って取り組んでいただきたいと思います。 議会では、11月に開催する議会報告会において、住民との意見交換のテーマとして、学校施設の適正配置についてを選びました。地域住民の声を聞き、意見交換を行うことで、議会としても子供たちの未来を守るために尽力してまいりたいと存じております。 また、予算の執行に当たっては、決算審査報告において代表監査委員からお話がありましたように、全職員が当市の課題や厳しい財政状況をしっかりと認識し、本市の実情と市民ニーズに即した実効性の高い施策の展開を望みます。 これをもちまして閉会となりますが、議員各位におかれましては、閉会期間中にあっても継続審査等については、各委員長を中心になお一層十分な調査研究を行い、政策立案及び政策提言に関する議会の機能強化に努めていただきたいと思います。特に10月には各委員会において行政視察が予定されておりますので、先進地の施策を十分に学び取り、本市の発展のために役立ててまいりたいと思います。 酷暑となった夏を経て、ようやく過ごしやすくなったきょうこのごろ、これからいよいよ秋も深まり、さまざまな行事が続きます。議員各位を初め当局の皆様には何かとご多忙のことと存じますが、季節の変わり目の折、健康にはくれぐれもご自愛くださいまして、市政発展のために、なお一層のご尽力を賜りますようお願い申し上げまして、閉会の挨拶といたします。大変ありがとうございました。 △閉会 ○議長(相川求君) 以上をもちまして、令和元年9月富岡市議会定例会を閉会いたします。 大変ご苦労さまでした。                                 午前11時29分閉会...